パソコン豆知識 ~節約編~
節約するなら、パソコン関係のサービスや契約も見直してください。買う時のパソコン代ばかり目が行きがちですが、購入後に利用するサービスや修理などで、無駄に払っている金額が結構高額です。
「パソコンは良く分からないから、お金が掛かるのもしょうがない」
と諦めている方もいらっしゃると思いますが、実は、ちょっとしたコツがあり、これを行えば壊れにくくなります。また、適切なメンテナスで寿命が延びます。
購入時
購入時は、用途に合った性能のパソコンを選ぶ事で無駄な費用が掛かりませんが、MS(マイクロソフト)オフィスの有無でも大きく金額が変わります。2~3万円違ってきます。MSオフィス互換のワープロや表計算ソフトが無料でありますので、ある程度慣れた人なら、そのワープロソフトなどで間に合います。LibreOffice
家電量販店の店頭は、MSオフィス付がほとんどです。MSオフィス無しは、メーカーのネット直販で売っています。
メンテナンスする(コツ)
パソコンの故障は、機械的なものと、ソフト的なものに大別できます。また、故障ではないですが、ソフトの性能要求が高くなり、性能不足になって重くなります。 現在、パソコンの不調原因ベスト3は次の通りです。
- メモリ不足(性能不足)
- Windowsの更新不足(ソフト的)
- 記憶装置の壊れかけ(機械的)
対処法
- メモリ増設
- 時々、スリープ切って半日点けっぱなし
- 記憶装置の交換
まずは、簡単な2番を行ってみて下さい。Windowsは、毎月ある更新がきれいに当たらないと不具合が出やすくなります。性能が低いパソコンほど更新などの処理に時間が掛かります。
買い替えサイクルを延ばす
「パソコンが壊れたから買い替える」
「パソコンが、そろそろリース切れの5年になるから買い替え」
もったいないですよ。パソコンはまだまだ使えます。中古屋さんに大量のパソコンが並んでいるのでも分かると思います。
「直せば使えるのは分かっているけど、修理代を考えたら買い換えがお得」
一度、こちらのネット見積をお試しください。大まかな故障個所が分かるネット診断もあります。
実は、パソコンのCPUの性能は、10年前のものでも、そこそこ使えるレベルです。5年前なら普通に使えます。不足しているメモリを足したり、記憶装置のHDDをSSD交換すれば、今でも十分使えるパソコンに復活します。故障も、記憶装置が壊れている事が多く、これを交換すれば直ります。記憶装置の交換は比較的簡単です。
リースとレンタルの違い
修理代負担 | 動作保証 | |
---|---|---|
リース | 借主 | なし |
レンタル | 業者 | あり |
修理せずに外付け機器を使う
例えば、ノートパソコンの画面が壊れたら、テレビや液晶モニタで映すなどです。
パソコン修理代
昔は、修理はメーカーでしたが、今は、修理のチェーン店や個人店の修理屋があります。家電量販店でも修理受付していますが、修理受付は下請けが行っており、メーカー修理の取次が多いです。料金はてんでバラバラで、お店によって全然違います。何万円も違います。また、一般的な料金表示は、データを扱う料金が表示されていません。修理に出して初めて、それが分かるパターンが多いです。データ込みの料金表示は個人店の中でも極少数です。メーカーのデータ関係は別会社紹介です。
当店の快適修理はデータ関係込みです。当店と他店を比較する場合、データを扱う料金も含めて比較して下さい。再セットアップパックがデータ無視の作業になります。一般的なハード修理との比較は、再セットアップパックと比較して下さい。当店は、ネット見積りやネット診断をご用意しています。
ウイルス対策ソフト
今はWindowsに標準で付いています。改めて購入する必要はありません。1台、年間数千円浮きます。自動引き落とし契約は、マイアカウントから解除する必要があります。ウイルスはどれだけ対策してもすり抜けます。ポイントを知っていれば防げます。今は、メールに添付されたファイルが危険です。WordやExcelのマクロウイルスで身代金ウイルスが広まっています。
サポート契約
家電量販店やパソコン専門店でパソコンを買う時、サポート契約を勧められると思います。違約金が付いた月々数千円払うあれです。パソコンの調子が悪くなった時、困らないよう契約してしまう方がいらっしゃいますが、よく考えて下さい。払う金額を合計すると、パソコンが1台買えるほどの金額になります。それなら、壊れた時、買った方が良くないですか?それぐらい高いです。それに不調の原因の多くは、短時間利用による更新不足です。スリープ切ってほっとけば直ります。メモリ不足ならメモリを足すだけです。
手厚いサポートを売りにした高額パソコン販売
話によると、普通に買うより10万円高いそうです。10万というと、普通のパソコンが買えます。壊れたら買った方が良くないですか?壊れないかもしれないですし。
パソコン廃棄
パソコンは、他の家電に比べて買い替えサイクルが早すぎるので、家庭用パソコンは、メーカーに廃棄の回収義務が課せられています。パソコンが要らなくなったら、メーカーに連絡すれば無料で回収して処分してくれます。法人向けパソコンは無料ではありません。リサイクルマークの有り無しで分かります。
メーカー以外に、廃棄無料を謳う広告をよく目にすると思います。そこに廃棄パソコンを送ったお客さんに聞いたのですが、データ消去に1台数千円掛かってボラれたと後悔されていました。行政の印刷物に広告を出しただけで、その地方自治体と提携していると広告する業者もいます。お気を付けください。
データ消去
内蔵されている記憶装置のHDDやSSDを破壊すれば、データは取り出せなくなります。データ流出事件以降、自前で記憶装置を取り出して破壊する事業所も増えています。ノートパソコンの2.5インチHDDなら簡単に壊れます。SSDも簡単に破壊できます。3.5インチHDDは固いので破壊装置にかけた方が早いです。当店でご用意しています。
ホームページ作成(事業者向け)
自分で更新できない中小事業者にホームページは不向きです。スマホと、更新が簡単なSNSやGoogleマップの普及で時代が変わりました。YouTubeならスマホで撮って直ぐに動画が流せます。それらは無料で使えます。高額なお金を掛けてホームページを作る時代ではありません。
Googleサイトは、ブログのように編集するだけでネットに公開できます。サーバーを準備したり、編集システムを構築したりする必要はありません。無料で利用できます。広告なしです。簡単な自社紹介サイトなら、写真と文章を用意すればすぐにできます。すでにあるパンフレットの文章などを移植すれば手っ取り早いと思います。
この前、ウド鈴木のプラプラ番組で、三重のガマ口鞄を作っているおじいちゃんが紹介されていました。全国から注文が殺到しているそうです。最初は趣味で作っているだけでしたが、孫がTwitterで写真に一言添えて流したら評判になり、注文が来るようになったそうです。大変示唆に富む事例です。高額なホ…
— PCブレンド® (@PCBLEND) April 11, 2023