パソコン豆知識 ~初期設定編~
ボタン一発で出来るWi-Fi接続
ノートパソコンやAndroidスマホなら、Wi-Fi自動接続に対応しています。iPhoneやiMacは未対応。
Wi-Fi接続をボタン一発で完了させる方法 pic.twitter.com/dqxu6EhVS5
— PCブレンド® (@PCBLEND) February 10, 2023
設定作業は必要か?
新品パソコン | 必要(Wi-Fi、プリンタ、Officeインストール・認証、メール設定など) |
快適修理®(再セットアップ+データ戻し) | |
再セットアップ | |
新品パソコン(快適移行™) | 必要(プリンタ、など) |
そのままメンテ® | 必要なし(元の状態) |
快適修理®(システム修復成功) |
初期設定
最初に電源を入れた後、次々と出てくる質問に答えていくと完了するようになっています。ちょっと知っていれば出来る内容です。それでパソコンは一応使えるようになりますが、快適に使い続けられる内容ではありません。マイクロソフトやメーカーが自社サービスに誘導し、余計な機能を利用する設定になってしまいます。一般的な初期設定サービスは、この流れに沿った内容が多いです。
当店では、余計な機能を利用しない設定にして快適に利用できるようにし、後々、困らない対策を行っています。
マイクロソフトアカウントとローカルアカウント
パソコンの電源を入れた後の流れに沿って設定していくと、マイクロソフトアカウントを利用した設定になります。Windows7の頃のようにローカルアカウントで設定する方法もあります。事務所などではローカルアカウントで設定する事が多いです。
データ移行
パソコン買い替えで必要なデータ移行は、ある程度慣れた人でも結構な時間が掛かります。デスクトップや写真、メール、住所録、お気に入りやパスワードなどの移行があります。事務所などの業務パソコンになると、メールが複数あったり、付箋や共有フォルダなどもあります。
新旧PC直コピー
一般的には、外付けHDDなどを間に入れてデータ移行すると思いますが、当店なら、新旧PCをケーブルで繋いでデータ移行できます。この方法なら、外付けHDDなどを使わないので、データ漏洩の心配がありません。